安全パト 国道17号上下線保安業務(川越営業所)

ブリーフィング内容

所感

・体調確認○・身嗜み(装備品)○・輪止め○・正対作業○
・車内状況〇・資格証の携帯○・DRの動作確認〇

■良かった点
・営業所だけでなく現場でもお客様を交えてブリーフィングを行いKYも周知していた
・指差し呼称で危険箇所の安全確認を実施していた
・歩道内では歩行者と自転車に対して丁寧な誘導を行っていた
■指示項目
・輪止めの繋ぎロープに劣化が見られたため、帰社後新しい輪止めと交換するよう指示
・交差点の信号機は早く変わっていた為、早めに合図・誘導で作業員さんに危険を伝えるよう指示

(宮本総評)
・国道沿いで交通量が多く橋梁部も絡んでいたので、
 一般車の動向に十分注意して保安業務にあたって欲しい。
 休憩がなかなか取れず午後につれて更に暑くなるので熱中症に十分注意し、
 定期的にお互いの体調確認を行い、確認後内勤へ報告するよう指示しました。
・今後夜間に移った際は人通りもなく交通量も減ると考えられ、現場の流れは良くなると思いましたが、
 交通量が減ることに加え信号機も少ない為、スピードを出して来る車両が多くなると予想されます。
 片側交互通行規制になるのであれば、遠方からでも減速してもらえるように
 直線で見通しの良い場所を選定しなければなりません。
 また営業所から現地までの片道が70km程度になるので、現場終了後の帰路に就く際も
 十分に気を付けるようしっかりと周知する必要を感じました。
 現場の送り出し時には自分が感じた点も踏まえ、隊員さんにしっかり声掛けして
 事故を起こさないよう伝えていきたいと思います。

パトロール実施者:川越営業所 宮本 所長代理
第三業務部 安全室 山本主任チーフ
日時:2023年08月23日 08:30~10:00
天候: 天気 雨 気温 35 ℃ 湿度 90 %
教育対象者:2 名
(システム課 楠本)