2023年08月度 安全・衛生委員会(大月営業所)

教育内容

1.所長挨拶                         大賀所長
2.社内ルール定着のために                   飯島職員
  ・社内ルールの内容確認
  ・討議内容
   ①定着させるために営業所としてどうしていくか
   ②内勤側のチェック方法
3.安全室員から                       小坂主任チーフ
  ・指差呼称4点について、過去の事例をもとに教育
4.総評                           大賀所長

所感

過去の大月保全であった事案、そこから現状の仕事を頂けている状況について理解できたと思います。
指差呼称4点に関しても、過去の災害が元となっており背景を理解することが必要で、
特に自営業所でも起こったことがあるという背景を知ることは、
隊員さんたちが守るべきこととの意識を強く持つことに繋がります。
営業所の移転も行い、今までと違った年齢層の隊員さんも増えてくるかと思います。
営業所としてのの規模を大きくするためにも、新人隊員さんへの接し方や
勤務中の見られているという意識を高めるようにしてください。
ディスカッションは様々な意見や交流の場としてもよいと思うので今後も実施していきます。

実施場所 :大月営業所 研修室
教育実施者:大月営業所 大賀 所長
飯島 職員
第三業務部 安全室 小坂 主任チーフ
日時:2023年08月18日 14:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 33 ℃
教育対象者:12 名
(システム課 楠本)