所長パト 国道20号線上下線車線規制(吉祥寺営業所)
ブリーフィング内容
所感
年度末まで続く現場になるので、現場周辺の住民の方との良好な関係を築き、
作業員さんたちとのコミュニケーションも大事にして、
円滑に作業が進むよう配慮をしていくように、特に隊長さんに指導しました。
騒音や話し声、規制材設置撤去時にでる音の中でも、配慮の足りない無駄な動きが
結果周辺の住民の方へ迷惑をかけることとなります。
スムーズにスピーディな作業を心がけるように隊員さんたちに教育。
これを常に心がけることで隊員さん一人一人のスキルや心構えが上がり、
さらにはまた次回のお仕事につながることにもなります。
パトロールもこまめにして顔を出し、営業所全体で現場を盛り立てていきたいと思います。
新人さんに対しては、全員で丁寧に教えていくこと。
社内ルールを毎度確認し、事故を未然に防ぐためにも決まりは守る、
省略することがないようにお互い声掛けあってやっていくように教育しました。
パトロール実施者:東関東支社 有村 副支社長
第二業務部 安全室 川村 主任チーフ
日時:2023年08月18日 20:30~22:00
天候: 天気 晴 気温 34.6 ℃ 湿度 85 %
教育対象者:6 名
(システム課 楠本)