2023年08月度 安全・衛生委員会(北関東支社合同)

教育内容

🔶北関東支社合同安全大会および規制訓練・高所作業車訓練会🔶
 1.開会挨拶
 2.内勤者紹介・挨拶
 3.実施内容・進行方法・諸注意事項説明
 4.安全大会開始
  ※2班に分かれ実施(セミナールーム①と②を入れ替え)
   ・セミナールーム①・・・協議教育および効果測定     
   ・セミナールーム②・・・「20+10」についての討議+発表 
          (昼休憩)
 5.規制訓練+高所作業車訓練(本線路上設備実習ヤード)
  ※4班に分かれ、3ブースで順次訓練実施
   ・規制訓練            ・・・コーン置き・コーン取り 予備標識設置撤去 
                       テーパー設置撤去
   ・高所作業車(スカイマスター)  ・・・上空監視員教育・実践 オペレーター訓練
   ・高所作業車(スーパーデッキ)  ・・・上空監視員教育・実践 オペレーター訓練 
 6.清掃
   ・本線路上設備実習ヤード(施設外周ゴミ拾い)
   ・セミナールーム①②(机上のアルコール消毒)
 7.原田支社長総括・総評
 8.閉会挨拶

所感

株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング高崎保全計画センター様の御厚意により、
テクニカル・トレーニングセンター(施設内セミナールーム50名可能×2部屋含む)を
利用させて頂ける運びとなった為、北関東支社(所沢・川越・高崎・太田)合同での
安全・衛生委員会および規制訓練・高所作業車訓練会を実施しました。
所沢の隊員22名・川越の隊員10名・高崎の隊員4名・太田の隊員2名・内勤者6名の総勢44名での開催となり、
 午前中は安全・衛生委員会とし、
  ・協議教育と効果測定
  ・社内ルールについての討議と発表
 昼休憩をはさみ午後は、
  ・規制訓練
  ・高所作業車訓練          と大変有意義な時間となりました。

隊員さん達からもかなり好評で、「次回もここでやりたい」、
「こんな訓練がしたい」など多くの前向きな意見が挙がり、終了後には内勤者で反省会を行い、
 ・万全の準備をしたつもりでいたが、まだまだ足りていない部分があった
 ・役割分担や行動に関して反省すべきところが有った  
などの意見が挙がりましたので次回に向けてブラッシュアップしていきたいと思います。
その為にも、当社に対する信用信頼を裏切ることなく、
現場の質を高め安心安全をしっかりと提供出来る様に、日々の業務に取り組んで参ります。

実施場所 :株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング テクニカル・トレーニングセンター
教育実施者:北関東支社 原田 支社長
所沢営業所 中島 所長
藤本 職員
高崎営業所 佐藤 所長代理
金澤 インターン
第三業務部 安全室 山本 主任チーフ
日時:2023年08月17日 09:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 35 ℃ 湿度 85 %
教育対象者:38 名
(システム課 楠本)