2023年08月度 安全・衛生委員会(吉祥寺営業所)
教育内容
・20+10ルールについて
・協議教育
・効果測定
・三郷管理事務所マニュアル講習
・効果測定
所感
社内ルールの内容とチェックについて大会の初めに話をしました。
先週、東関東支社として行った合同隊長会であがった隊長さんたちからの声も踏まえ、
まずは隊員さん一人ひとりにこのルールを浸透させることが先決だと考え、
早速安全大会の場で周知しました。
過去の事故事例から成り立っていること、再発を防止するためであり、
それを全員が認識して実行に移さなければ再び起こりうることを
一項目ずつ丁寧に説明して指導しました。
また隊長の立場にいる人は、隊員さんたちが軽い気持ちでチェックしていないかを確認し、
このチェックシートを意識を高めるために上手に活用してほしい旨、お話ししました。
協議教育と外環道三郷管理事務所のマニュアルを講習。
内容についてと、大事な点を図に表したりしながら、新人さんにも理解できるように説明しました。
高速現場にいつも出ない隊員さんも結果を見るに理解してくれたようでした。
道路や現場によってルールの違いがあることを知り、
視点を広く持って今後の業務に当たってくれたらと思いました。
実施場所 :吉祥寺営業所 研修室
教育実施者:東関東支社 有村 副支社長
第二業務部 安全室 川村 主任チーフ
日時:2023年08月16日 14:00~17:00
天候: 天気 雨 気温 29 ℃ 湿度 89 %
教育対象者:4 名
(システム課 楠本)