2023年08月度 安全・衛生委員会(御殿場営業所)


教育内容
1.開会の挨拶
2.今後の稼働について
3.直近の事故周知
4.ハウスルールの周知等
  ・やるべき事20+やってはいけないこと10について
  ・身だしなみについて
  ・熱中症対策について
  ・指差呼称について
  ・現場における飛散防止対策について
  ・アルコールチェックについて(飲酒に関する教育)  等々
5.2023年度上期保全マニュアル特別教育
6.御殿場保全マニュアル特別教育

所感
【岡田支社長】
SA誘導業務が明日から始まります。
業務も長くなりますので体調管理に気を付けて無理のない様にお願いします。
体調不良の際には無理をせず言ってください。
また、コロナの感染も増えてきていますので各自対策をお願いします。
もし、発熱等あった場合にはすぐに声をかけてください。

【片上代理】
毎回次第に取り入れている事故周知ですが、
月日を重ねるごとに古い事故情報は消えていってしまいます。
繰り返し起こる事故を防ぐためには、時間がかかっても繰り返し繰り返し周知教育を行い
記憶から消えないようにしていくことも大事だと考えます。
今回は時間の都合で、討議の時間は設けられませんでしたが次回は事故事例をもとに
グループ討議を実施し考える時間も作っていきたいと考えています。
御殿場営業所としてしばらく事故が起きていないので、
この状態を継続できるよう日々指導教育を行っていきたいと思います。

【新堀係長】
高稼働の中御殿場営業所としては事故もなく安全作業ありがとうございました。
抑制後も高稼働が続きますので協力をお願いします。
暑さと疲労で集中力が欠けてしまう場面もあるかと思いますが、
作業手順・ルールを意識し安全作業でお願いします。
本日、保全マニュアル特別教育を実施しましたがこのような教育の場だけでは
すべてを教えることは難しいです。
日々の中でみなさんが興味を持って学んでいって欲しいです。

実施場所 :御殿場営業所 研修室
教育実施者:第一業務部 櫻井 部長
静岡支社 岡田 支社長
御殿場営業所 片上 所長代理
第一業務部 安全室 新堀 係長
日時:2023年08月10日 09:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 湿度 65 %
教育対象者:10 名
(システム課 中泉)