2023年08月度 安全・衛生委員会(江別営業所)


教育内容

1.開会挨拶
2.稼働説明 盆明け~冬季迄と直近三年間の見通し
3.安全表彰と安全委員について
4.本社2名のOJT研修感想
5.指差呼称グーグルアンケートの結果
6.直近で発生した事故周知
7.パトロール評価
8.ハウスルールについて
9.「やるべき事20項目・やってはいけない10項目 20+10」について
10.総括・閉会挨拶

所感
GW以降高稼働が続いた中、休日の貴重な時間を頂き合同安全大会を実施。
応援で来ていただいた隊員さんにも声をかけ参加して頂き、関東地区で働く仲間からの貴重な意見も聞くことができ有意義な場となった。

今回、安全大会で使用する資料を全て社内チャットツールにてデータで全員に配布した。
初の試みであったが、いつも以上に内容を理解し傾聴している姿勢を感じ取れた。
「資料がデジタルで分かりやすかったし、記録に残るのがいい」との声が多かったので
今後の安全大会でも同様のスタイルを取り、中身のある安全大会を実施していく。

また今回周知した事故事案については全員が他人事ではなく、いつ起きてもおかしくない事の認識が出来てる。
自分自身や仲間の命を守る事の行動、実行するための知識の重要性についての理解を
今後も深めていけるよう、指導教育を行っていく。

実施場所 :江別営業所 倉庫内
教育実施者:江別営業所 生形 所長
國塚 職員
第二業務部 安全室 小山 主任チーフ
安全本部 渡辺 職員
村井 職員
日時:2023年08月05日 07:00~09:00
天候: 天気 晴
教育対象者:28 名
(システム課 中泉)