設置パト 関越自動車道下り線路肩規制(川越営業所)

ブリーフィング内容

所感

【所見・総評】

・身嗜み○・輪止め○・ハンドル切り○・Pレンジ/サイドブレーキ○・看板飛散防止対策○
・正対作業○・指差し確認○・DRの動作○・荷台/車内の整理整頓△・熱中症対策○
◎(良かった点)
・所沢管理内で車両をバックする際に運転手と誘導員が外周確認、打合せをしっかりと行っていた。
・標識設置時、指差し確認を実施していた。
 ※ただ指差しをするのではなく、しっかりと間違いないがないか意識して指差し確認をする。
・全員が規制設置・撤去の手順を把握していた

【宮本総評】

・連日路肩規制を行っており本来は車線規制になる予定でしたが
 前日に規制の変更(3H)を受け、路肩規制になりました。
 資材の変更はありませんでしたが、同じだからといって資材チェックを怠らないよう指導しました。
・連日熱中症警戒アラートが出ており、パトロール当日も35℃を超える気温の中で業務を行う
 隊員さんの大変さを改めて身に染みて感じました。
 日々の中で定期的に隊員さんの体調確認を行い熱中症者が出ないよう
 私自身も注視していかなければいけないと思いました。

パトロール実施者:川越営業所 宮本 所長代理
第三業務部 安全室 山本 主任チーフ
日時:2023年08月03日 07:30~10:30
天候: 天気 晴 気温 32 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:5 名
(システム課 楠本)