設置パト 小田原厚木道路下り線車線規制(平塚営業所)

ブリーフィング内容

所感

平塚営業所としては、小田原厚木道路での
久しぶりの夜間規制+本線上下線の規制+国道1号線の規制が同時に動き、
便乗班も合わせると総勢18名の大型現場となりました。
初日ということもあり全体での打ち合わせ後、各班に分かれて細かく打ち合わせを行っておりました。

作業内容としては、鉄道が絡んだ場所の橋脚の点検業務+周辺の植栽作業になります。
鉄道絡みということもあり作業可能時間が明確に決まっており、
作業可能範囲も狭く重機との接触災害リスクが大きいと感じました。
場所によっては橋梁点検車が複数台同時に作業している場面もあったので、
危険だと感じたら躊躇なく注意喚起を行うように指導しました。

指摘事項として、各種看板の下流側へのデリコーン等の光物の設置を行うように指導しました。
規制箇所は街頭が少なく暗い為、撤去の際に資機材に気づかずバックで接触するリスクがありました。
夜間現場に不慣れな隊員さんや設置時とは別の隊員さんが撤去する場合も踏まえて、
班員全員が設置物に気づけるような対策として継続するようお願いしました。

パトロール実施者:平塚営業所 北島 職員
日時:2023年07月31日 21:30~
天候: 天気 晴 気温 32 ℃ 湿度 66 %
教育対象者:9 名
(システム課 楠本)