安全パト 千葉市道12号線 車線変移規制(川越営業所)
ブリーフィング内容
➤役割分担、作業注意事項
➤KY事項
①規制設置・撤去3名【正対作業で一般車の動向に注意】
※後方監視員の配置の徹底!
②保安・後方監視員2名【一般車へ明確な合図で誘導を行う】
※第三者優先で歩行者への丁寧な声掛け誘導を行う
所感
今回の街路規制は川越営業所の隊員さんだけで行うという、3Hに該当する「初めて」の試みでした。
どのように役割分担をして手順に沿った規制設置を行い、安全に完了させることができるかを視察。
出発前のブリーフィングでは、とにかく早さは重視せず、
一つ一つ手順と設置確認を行いつつ第三者優先で安全に設置完了をするよう指導。
また経験豊富な隊長さんと隊員さんが、他の3人にしっかりと規制設置手順、
指示した役割、現場の流れ(工事内容)を説明してあげる重要性を指導。
現場が終わり帰社後、時間を作って皆と今日の規制について振り返り、
反省点を洗い出し改善を次の規制に活かすことを指示致しました。
まだまだ未熟ではありますが、お客様の為に何が最善か隊員さんと共に考え、
自分自身も成長しなければならないと感じました。
パトロール実施者:川越営業所 宮本 所長代理
第三業務部 安全室 山本 主任チーフ
日時:2023年06月26日 20:00~23:30
天候: 天気 晴 気温 25 ℃ 湿度 90 %
教育対象者:5 名
(システム課 楠本)