安全パト 横浜横須賀道路上り線走行車線規制(横浜町田営業所)
ブリーフィング内容
①規制図を基に規制手順及び各自の役割・保安箇所及び乗車車両の確認
②先頭固定時における規制作業の際の各員の配置と役割の確認
③KY・各作業箇所における急所と対策について説明
④規制撤去時の作業手順の説明
所感
本日は標識柱の横梁を設置する為上り線側が走行車線規制、
下り線側が追越車線規制を実施致しました。
◆良好点
・現場内の安全対策については各車両とも、荷台・車内共に整理整頓が行えており良好。
・車内待機の際のメット着用を確認
・隊長さんの資格者証も確認致しました。
◆ヒヤリハット
上り線側の2段目の規制帯で隊員聞き取り中に金沢支線方面に行こうとしたトラックが
規制内に誤進入しヒヤリとするシーンがあった。
保安・巡回時も正対を心掛け一般車の動向に注意するよう指導致しました。
また、
①周囲を確認し工事車両の動きにも注意をする
②重機の作業半径に入らない
③逃げ場を確保しておくこと
④車両の死角で誘導しない。
⑤車両が下がっている時に真後ろを横断しない
上記5点を改めて教育を行い、自分の身を守るためには基本に立ち返り基本を守る意識を持って
業務を行うよう指導を致しました。
パトロール実施者:横浜町田営業所 松木 主任
日時:2023年06月26日 20:00~23:45
天候: 天気 晴 気温 23 ℃ 湿度 95 %
教育対象者:15 名
(システム課 楠本)