安全パト 道央自動車道上り線走行車線規制(江別営業所)

ブリーフィング内容

①規制設置や作業保安時に慌てない、イレギュラーあれば直ちに報告
②正対作業、正対保安、逃げ場確保
③後進誘導、車両の流入出時明確な合図の実施


所感

当現場は北路線の路面舗装工事を行っている現場です。
舗装班と昼夜連続規制での床版補修班との2班稼働のうち、舗装班の現場状況の確認を行いました。

テーパー部のロープ設置や看板の固定方法などの飛散対策を入念に実施しており安心しました。
また標識設置時の指差呼称を複数名で実践しており、会社の取り組みに協力的な姿勢も確認出来ました。
班全体として規制の設置や出来栄えにこだわりを持ち、安全に設置しようとする意識を感じました。
保安時に不必要な場面で作業際で立哨している場面が散見されたため、
接触事故のリスクの説明をし路肩側での正対保安と逃げ場の確保の指導を行いました。
規制設置から現場運営、規制の撤去までの長時間作業で心身の疲労が溜まりやすいので、
適宜水分と塩分補給を取り安全に業務に取り組んでもらうようお願いをしました。

【総評】

規制設置レベルは一定水準のものであり、大きな指摘事項はありませんでした。
班全体の意識も高く、模範になる出来栄えであったように思います。
新人さんや応援隊員さんが多く入場している中、安全に現場運営が行えており安心しました。
ただ未経験者が多く入場しているため、いち隊員さんの負担が大きくなっている現状があります。
内勤側でのコミットをしっかりしていき、無事故を継続していけるよう業務に取り組んで参ります。

パトロール実施者:江別営業所 國塚 職員
日時:2023年06月20日 09:00~11:00
天候: 天気 晴 気温 20 ℃
教育対象者:6 名
(システム課 楠本)