設置パト 道央自動車道上下線対面通行規制(江別営業所)

ブリーフィング内容

①お客様との打ち合わせを入念に行い、対面通行切替時に困らないようメモを取ること
②各配置についた際周囲の状況、規制材の数量確認をしっかり行う、指差呼称の実施
③ペースカー通過後の段取り、切替作業の動き入念に確認を行いましょう

※長時間作業になります、水分塩分補給、適宜休みながら作業をしましょう。


所感

今年度数回実施予定の対面通行規制の第一弾の為、小山主任チーフと設置パトロールを準備から実施。
当現場は交通量の多い路線上にあり、床版取替工事のために対面通行を行います。

現地にて全隊員さん16名にて全体ミーティング後、お客様主導による打ち合わせの実施、
その後各担当の班ごとに分かれ細部にわたり入念な打ち合わせを実施していました。
経験値のある隊員さんは一回の説明で概要を理解していましたが、
入社して日の浅い隊員さんは時折難しい顔で聞いていたので、
大まかな指示書等があればより中身のある打ち合わせが出来たように感じました。
現場内の動きとしては打ち合わせ通り、各班で決められた動きや作業手順で進める事が出来ていました。
対面切替の際も事前に再確認の時間を設けていた為、スムーズな切替が出来ていました。

その後の規制保守や車両流入出も問題なく実施できており、安心できるレベルであると感じました。
今後も実施予定の対面通行規制一回目としては及第点ですが、改善点も見つけることができました。
内勤側からのアプローチをもっと強めていき、精度の高い、
規制のプロとしての業務を遂行していけるよう指導教育を行っていきます。

パトロール実施者:江別営業所 國塚 職員
第二業務部 安全室 小山 主任チーフ
日時:2023年05月31日 19:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 9 ℃
教育対象者:16 名
(システム課 楠本)