安全パト 東名高速道路下り線走行車線規制(厚木営業所)

ブリーフィング内容

・本日の配置と配車の確認
・熱中症対策グッズの確認
・各車両のルート確認
・規制設置の段取り説明
・低速後尾警戒の集合場所について
・反転ルートの確認
・低速後尾警戒の段取りについて
・発炎筒使用時の注意点
・発炎筒使用場所について
・今日の作業内容の説明
・撤去後の段取り概要説明
・資材準備内容の再確認

所感

横浜保全管内の初回規制であった為、3Hパトロールを実施致しました。
横浜保全管内では珍しい昼の走行規制現場です。

■良点
・BF時に規制の流れに沿った配置指示と各隊員さんの動きの指示が出来ていた。
・飛散防止対策の実施
・荷台整理状況〇

■是正点
・交代の為にラフターの近くを隊員さんが行き来していた。
→お客様へ相談し、遮音壁裏側から移動する許可をもらい、改善指示を実施。

是正点について、隊長さんには気付いた時には一度考慮し、お客様へ相談してみる事、
場合によっては、内勤へ相談し、指示を仰ぐよう指導しました。
当現場の隊長さんは、現在隊長業務勉強中ではありますが、
先輩隊員さんにもしっかりと指示が出来ており安心できる様子でした。
イレギュラー発生時の対応も学べたため、とても良い経験だったと思います。
これからの季節は熱中症が心配な為、自分だけではなく自分の班の隊員さんにも気を配り、
適時声掛けをするよう指示いたしました。

パトロール実施者:厚木営業所 飯田 主任
大喜多 職員
日時:2023年06月01日 12:00~
天候: 天気 晴 気温 24 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:6 名
(システム課 楠本)