安全パト 中央自動車道(諏訪営業所)

ブリーフィング内容

流入:後続車両の進入防止
流出:本線からの車両が来ていないことを確認
その他 一般車への配慮、速度を落としてくれた車両へのお礼等


所感

一名現場のパトロールを実施。
前回、主に立ち位置と体調管理について指導を行ったので、
その点の確認とともに、誘導方法についても確認致しました。

現場の内容としては、ダンプの流入流出誘導となります。

○主な確認事項
 ・立ち位置 ・・・◎ 誘導に支障がなく、一般車の走行の妨げにならない位置
 ・体調管理 ・・・〇 塩飴持参確認
 ・誘導方法 ・・・〇 タイミング・合図方法問題なし。流出誘導時に本線にはみ出さないように
 ・立哨姿  ・・・◎ 身だしなみ、姿勢ともに良好
 ・停車時4点・・・◎ 施錠もしており良好

○指導事項
 ・誤侵入防止のため後続車に対し、わかりやすい合図・誘導を心がけること。
  万が一誤侵入してきても、身体を張って止めないこと
 ・寒暖差の大きい季節のため、寒さと暑さの両方に対応できるように服装には気を付ける。

○初見・総評
 今回も特に大きな問題なく、しっかりと業務をしてくれている印象でした。
 お客様に感謝して頂けるように、引き続き”安全と円滑”を意識して作業するようお願いしました。

パトロール実施者:諏訪営業所 赤羽 所長代理
日時:2023年04月27日 13:00~14:00
天候: 天気 晴 気温 20 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:1 名
(システム課 楠本)