安全パト 東関東自動車道下り線追越車線規制(千葉営業所)

ブリーフィング内容

・標識、看板等を設置する際には、周囲の確認を怠らないこと。
・荷台を乗り降りをする際に転落しないよう注意すること。
・発炎筒の設置場所には十分に注意して設置すること。
・保安時の正対作業

所感

ブリーフィング時から立ち合い隊長さんからその他の隊員さんに指示が明確にされており、
隊員さんも分からないことは隊長さんに確認し不安点を無くし現場に出発していたのが印象的です。
今回のパトロールを実施した結果、下記の通りの好事例となります。

好事例
・隊長さんとお客様がよくコミュニケーションがとれていて良好な関係を築けていた。
・今回の規制を見据えて荷台を予め整理しているため、当日の準備は最小限に抑えられていた。
・帰社時にも車両の点検、アドブルーの補充など滞りなく行っていた。

千葉管内の規制をよく理解している隊長さんであったため、
非常に安心して見ていられる現場だと思いました。
この現場では、お客様の都合により作業が変更になることも多いですが、
隊長さんや隊員さんの臨機応変な対応にいつも助かっております。

パトロール実施者:千葉営業所 飯塚 職員
日時:2023年04月24日 10:00~
天候: 天気 晴 気温 15 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:7 名
(システム課 楠本)