安全パト 東名高速道路上り線保安業務(吉祥寺営業所)

ブリーフィング内容

工事車両搬出時は400m以上の離隔を取り、第2走行車線もクリアな状況で出す
搬入出時の合図は大きく明解に出して誘導する

所感

第三走行車線に規制が移ったため、上下線の両方から規制内がよく見える環境になっている。
特にパトロール時は下り線が渋滞で車両がほぼ止まっているような状態だったため、
とても目立つ黄色の制服はかなり観察されていたことと思う。
身だしなみはもちろんのこと、行動、態度など一挙手一投足見られ評価されている。
常にいろいろな人たちから自分は見られているのだという意識を持つこと、
見られてもよい動きをすることを指導教育しました。

架設機が1台入っていたが、あと2台入ればさらに狭くなり足元の危険が多くなるため、
現場KYをしながらその時一番安全なルートや方法を考え、
また安全のための情報は必ず全員で共有することを話しました。
4月ですが日差しが強く当たる現場なので、熱中症を意識するよう一人一人に声掛けしました。

パトロール実施者:第二業務部 安全室 川村 主任チーフ
日時:2023年04月20日 10:30~12:00
天候: 天気 晴 気温 21 ℃
教育対象者:4 名
(システム課 楠本)