所長パト 中央自動車道上り線走行車線規制(八王子維持営業所)
ブリーフィング内容
【設置時】
追い出し 一般車の動向に十分注意する
テーパー設置 正対作業で手足元にも注意
予備標識設置 一般車の動向と手元に十分注意
【撤去時】
追い出し 一般車の動向に注意し解りやすい合図と誘導
テーパー撤去 一般車の動向と足元に十分注意して行う
予備標識撤去 手足元に十分注意して声を掛け合う
所感
現場は中央自動車道上線、八王子JCT絡みの走行規制で交通量が多く線形も悪い現場でした。
又雨が多少降っていた事もあり、正対作業の徹底と一般車の動向に十分注意するように指導致しました。
稼働も落ち着いており、経験年数の長い隊員さんと新人隊員さんの編成となりました。
新人隊員さんの顔色も注視してみていましたが、顔色や雰囲気も良く関係構築は問題なく感じました。
まだまだ寒暖差はありますが日中はとても暑く熱中症のリスクも高い事を理解しており、
隊長が熱中症対策を講じているのは安心感がありました。
その反面、脚絆が劣化しているのにも係わらずそのまま着用していたので、
今後は遠慮なく報告するように教育致しました。(帰社後新品配布)
見た目の意識も今後改善して参ります。
中村所長
資材車の待機場所が橋梁部にあり、腰高ほどの側壁へ寄せて停車している為、
乗降の際や荷台作業をした場合の転落リスクを感じた。
過去、作業中に橋梁箇所から人が落ちた事例もある為、隊長へは停車位置の再検討を指示。
他営業所での暗幕設置時の転落もあるので、併せて三点支持にて荷台への昇降をするように現場へ指示。
パトロール実施者:八王子維持営業所 中村 所長
牛山 係長
日時:2023年04月06日 09:00~12:00
天候: 天気 雨 気温 17.5 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:6 名
(システム課 中泉)