支社長パト 関越道下り線路肩規制(川越営業所)
ブリーフィング内容
・3H 久しぶりに該当
車両の動きを考え、確認のため8:2で振り向く作業を行う (コーン1本ごとに一回)
バック事故を二度と起こさない、加害者被害者にもならないようにみんなで気を付けましょう
・指さし呼称の癖付の練習を行う
今後の隊員さんの評価にお繋がる案件で本日より練習していきましょう。
予備標識設置撤去時 看板・矢板(土嚢設置時) 車両運行前(荷台・外周) の3点強化
・監視員の配置
監視員の許可で予備標識を取りつける作業を行いましょう。
日めくりカレンダー項目に対して
運行前ドラレコのRECが点滅しているかの確認を行う。
所感
高崎管内でのトイレカーに隊員さんが轢かれる事故が起き約1か月工事が止まっておりました。
本日よりネクスコ様から許可をいただき、「3H 久しぶり」に該当する現場となるため
初日パトロールとして実施。
緊張されているお客様の下、しっかりルールを確認し二度とバック事故を起こさないよう
隊員さんもしっかり打ち合わせを行う。
出発時の資材準備に立会い、車両バック誘導の打ち合わせ・誘導実施状況とロープ点検色を確認。
指さし呼称をこれから当社では大事に行っていくとともに、評価に繋げていく事を周知し
練習期間として指導を行いました。
矢板の土嚢ロープでの固定もしっかり行い、当社としての新しいルールの周知状況を確認致しました。
パトロール実施者:北関東支社 原田 支社長
日時:2023年4月03日 06:30~10:00
天候: 天気 晴 気温 18 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:3 名
(システム課 中泉)