安全パト 東名阪自動車道 ICブース規制(名古屋営業所)



ブリーフィング内容


片側交互通行で車両を通行させるか迷った場合は一旦停止させ無線で連絡すること。
枝道からも車両が通行する為、周囲を良く確認すること。
レーン規制により一般車が迷った場合は丁寧に誘導すること。

所感

本日の現場は片側交互通行を行う街路班。
ICのレーン規制班の2班構成となります。

片側交互通行の誘導中に工事車両の出入りが重なることがあり、
その際は必ず一般車を優先して誘導を行うよう指導。
規制の仕上がり、立哨については問題なく良好でした。
レーン規制班も特に問題ありません。
春先となり日中の気温が上がってきている為、パトロール時は汗をかく程度に暑さを感じました。
この現場以外にも該当しますが熱中症への早めの対策が必要だと感じました。

パトロール実施者:名古屋営業所 小原 職員
日時:2023年3月24日 10:00~13:00
天候: 天気 晴 気温 20 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:6 名
(システム課 黒野)