設置パト 阪神高速3号線 路下 梅香浜辺通脇浜線西行き中車線規制(西宮営業所)
設置パト 阪神高速3号線 路下 梅香浜辺通脇浜線西行き中車線規制(西宮営業所)ブリーフィング内容
・規制概要及び各自の役割 ・一般車との接触注意 ・資材の確認(出発前・終了後) 所感 現場は、阪神高速道路3号神戸線の路下道路である。 走行車線は第1から第4通行帯まであり、第1、第2通行帯は姫路方面へ、第3、第4通行帯は 神戸市の中心街である三宮方面へと抜ける路線となっている。
普通乗用車だけでなく、大型車両の走行も多く見られ、走行速度も速い車両が多く、 作業時に十分注意する必要がある。 今回は第2、第3通行帯を規制する船形規制となります。
![]()
雨天で路面が濡れているので、一般車両がスリップして規制帯に突っ込んでくる可能性があるので、 正対作業で保安を行い、一般車両の動向に注意して逃げ場の確保をするように指導。
御客様名:スバル興業株式会社 パトロール実施者:第四事業部 安全室 齋藤 係長チーフ 日時:2023年3月17日 21:00~23:00 天候: 天気 雨 気温 10 ℃ 湿度 70 % 教育対象者:2 名 (システム課 黒野)