所長パト 関越自動車道上り線追越車線規制(所沢営業所)



ブリーフィング内容


・規制資材の確認
普段は走行車線規制をメインに行っているが、
本日は追越車線の規制のため、荷台の資材も追越用に変更してからの作業となります。
予備標識の盤面確認を必ず行うこと。

・規制作業時の役割分担
監視員が配置についてから作業を始めること。
また監視の役割をする際は、作業に手を出さず監視の業務に集中してください。

・工事箇所、流入車両の確認
追越一車線規制のため、一度流入した後は離脱しなければ車両の入れ替えは難しい。
流入する車両の順番は必ず確認する。

・予備標識の設置撤去
追越車線規制のため予備標識の設置と撤去の際に車線の渡りがあります。
特に撤去する時間帯は交通量が増えてきますが、安全第一で作業しましょう。

所感

この日の現場は「久しぶり」に追越車線規制であること、
また、矢印版の飛散対策としてカラビナロープの準備ができたため設置状況の確認も合わせ
パトロールを実施。

設置状況は、荷台資材の整理も合わせ良好でした。
この現場では撤去前の時間帯ではいつも交通量が多く、
もし資材の飛散事故が起きれば非常に多くのお客様が危険な目に合うことになります。
一つ一つの対策は続けていくことが重要なことですので、
今後も手を抜くことのないよう指導を継続します。

延長となった工事箇所があるため規制作業は残りますが、4年間続いてきた現場も、
もう少しで一区切りとなります。
残りの工程も限られて来ていますので、事故なく竣工が迎えられるよう、
より一層のサポートを続けていきます。

パトロール実施者:所沢営業所 中島 所長
藤本 職員
第三業務部 安全室 山本 主任チーフ
日時:2023年3月16日 10:00~11:30
天候: 天気 晴 気温 13 ℃ 湿度 55 %
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)