安全パト 中央自動車道上り線走行車線規制(甲府営業所)
ブリーフィング内容
■各々の役割の確認
→のり面に枯草が多いため発煙筒の取り扱いに注意する
矢板にロープをくくる為、正対を怠らないこと
橋の上での保安
ICオフランプ付近がエンドになるため巡回時一般車の動きに注意すること
■飛散対策の確認
→カラビナロープの使用
■反転路の確認
→甲府昭和IC⇔甲府南IC
■施工内容の確認
→ポンプ車の流入出
所感
今回は久しぶりの現場となることもあり、GoProにテーパー部の設置撤去に着目しパトロールとしました。
最近より飛散対策でカラビナロープを矢板に使用し始めその使用感を確認でき
従来とあまり時間差なく作業できておりました。
ただし、慣れていない隊員さんが作業する場合は作業に夢中になっていないかを
確認する必要があると感じます。
装着位置が胸であったため、正対しているかが分かりにくくなっていました。
今後、ヘルメットへの装着も考え目線をとらえられるように工夫していきます。
引き続き、定期的なパトロールにて作業手順確認と安全対策が取られているかに着目して
実施して参ります。
パトロール実施者:甲府営業所 阿部 職員
日時:2023年3月7日 08:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 4 ℃ 湿度 62 %
教育対象者:6 名
(システム課 黒野)