設置パト 関越自動車道下り線路肩規制(川越営業所)



ブリーフィング内容


  ・規制形態と規制場所の確認
  ・現場までの経路と作業時の使用ICおよび反転路の確認
  ・運転手と助手席者の任命
  ・作業時の役割分担
  ・規制内車両バック時のルールの確認 

  ※時間に追われることなく、ゆっくり慌てずに作業してください。
   一つ一つの作業ごとブリーフィングを行い、安全作業でお願いします。

所感

急遽隊長が変更となり別の隊員さんに隊長業務をお願いしたため
慌ててミスや事故を起こさない様、また少しでも安心してもらえる様に、
送り出し教育と設置同行パトロールを急きょ行いました。

3Hの「変更」に該当することを周知し、
普段以上に事細かくブリーフィングを行うよう指示し送り出しを行いましたが、
隊長業務をお願いした隊員さんがしっかりと他の2名の隊員さんを落ち着かせながらブリーフィングを
行ってくれており、設置作業においても危なげなく大変頼もしく感じました。
路肩規制の3名体制だと、どうしても監視員が作業を手伝おうとしてしまいがちですが、
監視員は監視業務に専念することを指導・教育してまいりました。

イレギュラーが発生した際に隊員さん任せにすることなく、
出来る限り現場に足を運んで頑張っている隊員さんの助けとなれるような行動を
今後も行ってまいります。

パトロール実施者:川越営業所 山本主任チーフ
日時:2023年3月07日 07:00~09:00
天候: 天気 晴 気温 8 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:3 名
(システム課 黒野)