安全パト 横浜横須賀道路上り線車線規制(横浜町田営業所)


ブリーフィング内容

①規制図を基に規制手順及び各自の役割・保安箇所の確認
②KY・各作業箇所における急所と対策について説明
③設置した資機材の飛散対策の徹底
④監視員の完全配置(監視員の任命)

概ね理解できていた。

所感

本日は天候が良く、この時期にしては気温も高めで好条件の中での規制となりました。
規制場所は、上り線の朝比奈インターチェンジONランプの先にある付加車線の規制で
規制エンド付近に釜利谷JCの入り口があり、この入り口が一般車からは規制の影響で
通行止めをしているように見える為、焦った一般車が規制帯に誤進入する事が多々あり
保安時は一般車に正対し一般車の動向に注意が必要な場所となっております。
この点はブリーフィング時にも最重要となっており、全員が理解していました。
また、よく強い風が吹く現場でもあるので飛散養生に関しても看板等は構造物に結束
されており、安心感のある現場となっていました。


パトロール実施者:横浜町田営業所 船橋チーフ
日時:2023年03月07日 10:00~11:30
天候: 天気 晴 気温 16 ℃ 湿度 48 %
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)