2022年2月 隊長会(八王子多摩営業所)
教育内容
・身だしなみについて
・土嚢についての決定事項
・インサークルの活用について
・アルコールチェックについて
所感
・新國支社長
会社としての統一ルール(飛散対策など)や他営業所独自の安全活動を紹介するなかで、
失敗から学んだことや本質を説明することで一定の理解が得られたと感じます。
建設的な意見も聞くことができた為、営業所側も討議した内容を実施出来るように準備が必要。
今後、事前に討議する内容を聴取し隊長メンバーが主体となり意見交換できる会にしていきたい。
・貴島所長代理
資材飛散防止対策では重りと資材を一体化することを条件として
八多摩としての方向性を決めることができた。
ルールは隊員さんと一緒に創り上げることが一番の近道であり、
浸透率も早く現実的な部分からも意見交換の場は必要と感じました。
繰り返し開催して提案、討議、宿題、実践、所感を繰り返していくことでより関係性を深め、
実践的なルール確立に向けて定期開催して参ります。
実施場所 :八王子多摩営業所
教育実施者:西関東支社 新國支社長
八王子多摩営業所 貴島所長代理
中林 主任
小坂チーフ
飯野 職員
日時:2023年02月24日
天候: 天気 雨 気温 11 ℃ 湿度 100 %
教育対象者:10 名
(システム課 黒野)