営業所パト 国道20号車線規制(甲府営業所)
ブリーフィング内容
・約二か月空いた現場が再開される。3Hにあたる現場になるので、
隊長のみならず全員で資機材・規制箇所を行う。
→内勤も資材準備から参加し、過不足をチェックする。
・国道の車線減少規制につき交通量が多い為、光物の点検に重点を置く。
・あらゆる規制パターンを考慮したブリーフィングを実施。
→現地にて朝礼を行った際に改めて作業箇所・内容を確認し
迅速な対応をとれる準備をしておく。
・規制設置時、資機材の飛散防止対策を徹底
・サインライト取扱いについて改めて内勤が説明し、役割を明確化させる。
所感
高部インターン
本日は約二か月ぶりに二班目として稼働するため、3Hパトロールを実施致しました。
前もっての資材準備の他、ブリーフィングの内容も
あらゆる可能性を包括出来ていたと感じました。
阿部
久しぶりとなる夜間規制でしたが、入念な朝礼と再度現地にて打ち合わせが出来ており、
各々が役割の把握が出来ておりました。
しかし、一か所に複数人集まって作業していた場面があり、時間がかかっていました。
これは、当現場だけでなく甲府営業所の課題でもある為、
安全大会など教育の機会で周知していき改善を目指して参ります。
重量物であるピクトロボは複数人で運んでおり怪我のリスクが少なかったと言えます。
まだまだ、気温が低くなる日が続きますので手元足元注意で安全に設置撤去できるよう
内勤サイドで送り出しの強化に努めて参ります。
パトロール実施者:甲府営業所 阿部 職員
高部インターン
日時:2023年02月21日 19:00~22:30
天候: 天気 晴 気温 0 ℃ 湿度 56 %
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)