営業所パト 中央自動車道上下線追越車線規制(諏訪営業所)




ブリーフィング内容


上り班
・標識設置時、線形が悪いので非常駐車帯へのジャンプを気を付ける

下り班
・テーパー設置開始時に資材車、標識車が2車線横断のため、後続車に十分注意すること




所感


風が強い為、規制資材の飛散防止対策ができているかパトロールを行ないました。
      
規制材の飛散防止対策として標識部の矢印板とテーパー部の矢印板も2個土嚢と固定、
また、立て看板もガードレールとワイヤーで固定されされていることを確認できました。
立哨人数は決められたテーパー監視、現場保安、巡回と60%以上できていました。
消火器や水タンクは各車両に積まれており初期消火に対応できる状況でした。
お客様と平林隊長との関係も良く、規制や保安に関しては安心していただいておりました。

決められた手順やルール以外のイレギュラーに対応できる判断を、
現場サイドに任せるのは理想ではありますが、
間違った判断になることもあるので、後々クレームや事故にならないように内勤に
一度相談して対応するようにしていきたいと思います。




パトロール実施者:諏訪営業所 宮沢 係長
日時:2023年02月28日 09:30~12:30
天候: 天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 35 %
教育対象者:12 名
(システム課 黒野)