営業所パト 中央自動車道下り線走行車線規制(諏訪営業所)
ブリーフィング内容
本線班
・強風に注意、各資材への飛散対策を確実に行う。
・作業手順を念入りに確認する。不明点はすぐに聞く。
・発炎筒は火災に注意、消火確認を必ず行う。
街路班
・車両が接近してきたら、余裕をもって早めに作業員へ合図する(知らせる)。
・看板の養生(土のう+カラビナワイヤー)を確実に行う。
所感
※この日の作業は、カルバートの上の防護柵設置に伴い、本線規制班と街路班(上空監視)の
2班体制で行われており、両現場ともパトロールを行いました。
〇良好点
本線班
・各資材への飛散対策
街路班
・各資材への飛散対策
・作業員さんへの警笛での合図が、早めにしっかりと吹けていた。
・現場初日の隊員さんに先輩隊員がつきっきりで丁寧に指導していた。
□総評
・どちらの班も資機材の飛散養生がしっかりとできていた。
土のう袋で劣化しているものが見受けられたので、早めに交換を行うよう指示
ロープは毎月交換しているが、他の道具も劣化したら交換することと、
モノを大切に扱うように指導致しました。
街路班には現場初日の新人さんがおりましたが、
先輩隊員が丁寧に教育しており安心できました。
ケガや事故などないように、安全第一で作業するようにと伝えました。
パトロール実施者:諏訪営業所 赤羽 主任
日時:2023年02月15日 10:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 3 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:8 名
(システム課 黒野)