所長パト 小田原厚木道路上り線走行車線規制(平塚営業所)




ブリーフィング内容


・看板設置時に風に煽られて一般車との接触をしないように気を付ける

・施工が規制下流部分になるので、巡回をしっかりと行う

・撤去する際、路肩の段差部分に躓かないように意識する





所感


菅野所長と小田原厚木道路(植栽班)のパトロールを実施。

施工箇所が規制下流側で行われており間にトンネルを挟むことから、
規制距離が小田原厚木道路にしては比較的長く感じる距離間であった。
規制上流側での施工はないがトンネルを挟んでいる為、
巡回をしっかりと行い規制資材の飛散や破損がないかの確認を
定期的に行うように指導しました。
構造物を利用した飛散防止対策もしっかりと行っているのを確認し安心しました。
この先も風が強くなる日が来るので送り出し時に、
しっかりと飛ばないような養生を行うように指導していきます。

また、車両流入位置が左カーブの終わり際なので、後続の一般車が誤侵入しないように、
上流監視の徹底をするよう指導しました。




パトロール実施者:平塚営業所 菅野所長
北島 職員
日時:2023年03月02日 09:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 16 ℃ 湿度 47 %
教育対象者:4 名
(システム課 黒野)