所長パト 東名高速上り線走行車線規制(厚木営業所)




ブリーフィング内容

・各配置の役割を確認
・3Hのため忘れ物がないか都度確認を行う
・ラフターの後尾警戒は出発前に必ず表示の確認を行う
・規制作業時は必ず監視員を配置すること
・飛散防止対策として看板類は構造物へワイヤーで固縛すること
・コーンの積載に関すること





所感

3Hの久しぶりに該当するので所長パトを実施。
毎月スポット的に不規則に稼働する現場であり、
隊長も入れ替わりの状況になってしまっているが
ほとんどの隊員がこの現場に従事した経験もあり
隊長をしっかりフォロー出来るメンバーが配置してありチーフもいたので安心できるレベルでした。
逆に安心しすぎて気が抜け怪我・事故だけには注意するよう指導致しました。

ベテラン、中堅のみの編成だが出発前からみんなで資材準備や忘れ物がないか
チェックをしているのを見て安心して送り出すことができました。
現場でも飛散防止対策や立哨60%以上、
荷台整理や転落防止策使用等の社内ルールを遵守できていた。
ラフター車のアウトリガーが規制内ギリギリまで張り出しているので
一般車への注意喚起を怠らないよう指導。





パトロール実施者:厚木営業所 大竹 課長代理
飯田 主任
日時:2023年02月27日 11:00~12:30
天候: 天気 晴 気温 14 ℃ 湿度 65 %
教育対象者:6 名
(システム課 黒野)