所長パト 京都縦貫道上り線追越車線規制(西宮営業所)
ブリーフィング内容
・走行から追越車線への変更のため、看板の盤面確認
・発炎筒使用時の火災防止
・新規入場者配置のため、全員でのフォローアップを行う
所感
◆山﨑所長
現場は京都府を南北に横断する京都縦貫道で、
京都府北部方面から大阪方面に走行する上り線。
緩やかに右カーブを描きながらテーパー設置が始まる。
また、交通量も多く、大型車両も頻繁に走行しており、2022年10月には軽自動車と大型車両の
衝突による死亡事故も発生しているので、細心の注意を払いながら作業にあたる必要がある。
◆朝賀職員
新人隊員や応援隊員を配置しての規制作業となりました。
規制設置には立ち会うことは出来ませんでしたが、送り出し時における作業の役割分担や、
新人隊員と応援隊員へのフォローを全員で行うように指導しました。
新人隊員や応援隊員の方が現場に不安なく入れるよう
内勤側からもケアを行う必要もあるので、
積極的にコミュニケーションを取り不安を取り除けれるように努めていきたいです。
また、この現場は稼働当初、お客様から厳しい評価を受けておりました。
しかしながら、隊長を中心に「より安全に・より確実に」という意識を
持ち続け規制作業を続けてきた
結果、今ではお客様から信頼を得られるまでになりました。
慢心する必要はありませんが、自信につなげていき、他の稼働現場にも波及させれるよう
西宮営業所全員で邁進していきたいと思います。
パトロール実施者:西宮営業所 山﨑所長
朝賀職員
日時:2023年2月22日 11:00~
天候: 天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 57 %
教育対象者:7 名
(システム推進室 安富)