安全パト 東関東自動車道下り線走行車線規制(千葉営業所)


ブリーフィング内容


・時間が掛かっても良いので安全かつ確実に作業する事
・発炎筒による火災が無いように全員で確認する事
・分合流の渡りは無理をせずに一般車の動向を良く確認する事
・異常を感じたら作業をやめて無線機ですぐに報告する事
・道路交通法を遵守し荷台作業をする事
・街路規制は時間があるので慌てず焦らず慎重に行う事



所感


首都高が絡むことで打ち合わせから難航しておりましたが東関東支社の総力で
無事に首都高+ネクスコ規制をなし遂げた事は内勤も含め隊員さんには良い経験となり
ベテランもしかり初めてやった中堅、新人さんにも大きな財産となったと感じました。
協議やルール、資材、標識車、やり方も違い首都高速道路と東関東自動車道が融合している規制が
出来る会社として誇りに思う事を改めて実感しました。




パトロール実施者:千葉営業所 内山係長
日時:2023年02月19日 20:30~01:00
天候: 天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:18 名
(システム課 黒野)