2023年2月度 安全・衛生委員会(吉祥寺営業所)
教育内容
1,号令
2,前回の優先事項 振り返り
3,隊長会での強化項目周知
4,事故周知
5,新ルール周知
6,八王子保全マニュアル効果測定
7,号令
所感
ルールを守ることの大切さを一人一人が再認識するように内容を組んで行いました。
規制を張る技術、運転技術などのレベルアップは大切ですがその前にルールを守ること。
制服を着崩してみたり身だしなみができていなかったり、
直接事故につながることではないかもしれませんが、小さな内容でもルールはルール。
小さなルールも守れなければ、守ろうという気持ちが薄くなり、
また一人が乱せばその波紋は広がっていき、
守らなくても構わないという色に全体が染まっていきます。
それが大きな事故を引き起こします。
事故を起こせば会社運営の危機となり、仲間も辛い思いをし、家族も辛い思いをし、
最終的に一番痛く辛い思いをするのは自分であるということを充分学んだ会でした。

実施場所:武蔵野市立武蔵野公会堂 会議室
教育実施者:吉祥寺営業所 有村所長
川村職員
石川職員
日時:2023年2月19日 09:00~
天候:天気 晴 気温 10 ℃ 湿度 9 %
教育対象者:16 名
(システム推進室 安富)