安全パト 中央自動車道 下り線 追越車線規制(甲府営業所)
ブリーフィング内容
・各々の役割確認
・作業内容の確認
・P券の使用区間の確認
・忘れ物チェック
・規制撤去後の各々の動きについて
【ブリーフィング理解度】
・連携を取り合い設置から整理整頓が行われていた。
所感
【良好点】
・適正立哨を守り保安ができている
・設置している資材類の飛散対策が徹底されている(ロープ・ブラケットの使用)
・荷台の整理整頓がしっかり行われている
・停車時の停車時の4点セットの徹底
【是正点】
・車両に乗り込む際は、一般車が来てないタイミングでお願いします
・車内清掃をお願いします
【所見】
当該現場のテーパー部は右カーブで、一般車は合流部が見えにくく危険が伴う現場でした。
しかし、テーパー部ギリギリまで矢板を張り出さなかったことで、
一般車はゆとりをもって合流出来ておりました。
また、荷台の整理整頓が行われていたことで作業スペースの確保が出来、
怪我のリスクが少なかったと言えます。
一方、一般車が来てるタイミングで乗り込んでおり危険を感じました。
高部インターン
今回の安全パトロールは飛散防止対策が確実に行われているかに注目しました。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社様では
テーパー部に設置されている小さな資材に対しても飛散防止対策が行き届いており、
普段からその点にも意識を強く持っていることが見受けられました。
設置後の資材車の荷台状況は作業スペースが十分に確保されており、
受傷事故のリスクが低く良好と言えました。
御客様名:中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社
パトロール実施者:甲府営業所 阿部職員
高部インターン
日時:2023年2月16日 10:30~12:30
天候:天気 晴 気温 3 ℃ 湿度 61 %
教育対象者:7 名
(システム推進室 安富)