所長パト 東北自動車道 上り線 走行車線規制(長野営業所)


ブリーフィング内容


・発炎筒使用時、火災やけどに注意。
・テーパー設置時資機材の本線に飛ばないように手元注意する。
・車両運転時、周囲確認の徹底。

所感

SHS埼玉で稼働している宇都宮管内の2班目の安全パトロールを実施致しました。
昨年12月から稼働している2班目を長野営業所でやらせて頂いており
埼玉の渡辺所長同行の元ご挨拶も兼ねて伺いました。

直近の事故を再周知すると共に
矢板の飛散対策・荷台積載状況も確認いたしました。

◇良点
・資格証携帯◎
・クラウドDR◎
・矢印板の飛散対策◎ → 括り付ける構造物がない為土嚢に括り付け対策を実施。
・標識チェック△   → 共通のチェック方法が違っていたので是正。 ✓→〇

◇悪点
・現場でのバック誘導時運転手との打ち合わせなし
 →下がる前に他業者であっても打ち合わせを必ず行うように指示しその場で是正致しました。

長く遠征で宿泊をしてもらっているので遠征に行ってくれている隊員さんに感謝を伝えました。
現場はトイレカーが2台あり男性用女性用で準備されていたため、
佐久から応援に来ていただいている女性隊員さんも現場で仕事がやりやすそうでした。
お客様からの評判も良くテキパキ動いてくれていて助かるとのお言葉を頂きましたので、
継続して安全に作業を行うよう教育致しました。

パトロール実施者:埼玉営業所 渡辺所長
長野営業所 森本所長代理
日時:2023年02月14日 09:30~11:00
天候:天気 晴 気温 6 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)