所長パト 道央自動車道 札幌JCT 車両誘導業務(札幌営業所)


ブリーフィング内容


・ダンプの台数の確認
・誘導メインの現場なので合図は明確行うこと
・雪捨て場の中州へ渡る際は、回転灯を点灯させること
・誘導場所の選定、安全な位置で誘導をすること

所感

生形所長と竹花インターンにて安全パトロールを実施しました。

天候は曇っていたものの降雪が無く、視界が良い中での業務となりました。
業務内容は本線料金所付近の中州にある雪捨て場でのダンプ誘導になります。

当日の現場は圧雪アイスバーンで、足元がとても滑りやすい状況下での誘導業務となりました。
滑って転ばないように慎重に足元を確認しながら誘導を行っていました。
転倒して思わぬ怪我をすることが無いように、引き続き足元確認で誘導を行うように指導しました。

動いている車両に対しての危機意識が高く、ダンプ誘導を行う為の誘導場所の選定が適切でした。
どの誘導位置が最適か考えられていたので、現場に対する意識が高いと感じました。
引き続き誘導の際は、周囲の確認を怠らないことと、
動いている車両に対しては十分注意をするように指導しました。

まだまだ寒い日が続くので、寒さ対策をして業務に臨むこと、
その上で自身の体調管理を行うようにと指導しました。

パトロール実施者:札幌営業所 生形所長
               竹花インターン
日時:2023年2月10日 22:30~00:00
天候:天気 曇 気温 -6 ℃ 湿度 83 %
教育対象者:2 名
(システム推進室 安富)