所長パト 関越自動車道 下り線 走行車線規制(所沢営業所)
ブリーフィング内容
資材車1台と標識車3台を使用しての規制作業となります。
標識車の資材積込みを2台分行いますので、
数量確認を複数人の目で実施し積み忘れの無いようにしましょう。
直前に降雨があり資材・荷台等が濡れていることが予想されるため、
資材の扱いや、足元には注意すること。
交通量の多いランプ部をジャンプする箇所があるため、十分な離隔を取ること。
所感
関越自動車道の起点であるインター入口からの規制を実施。
いつもとは手順が異なるところがあるため、設置パトロールを行った。
この日の規制では、途中のJCTやランプを跨ぐ箇所にはすべて標識車を配置するため、
使用する標識車が3台あり、普段の動きとは異なる作業があります。
標識車を合流させるタイミング等については、事前のブリーフィングにて確認を取り、
各々がしっかりと動きを把握していたので良かった。
ベテラン隊員さんが多かったこともあり、
普段とは違う作業でも規制設置の流れは非常にスムーズでした。
荷台のコーン数量や資材管理・カラビナワイヤーの設置など
全員で取り組んでくれていることも多いですが、
監視員配置に関して是正するべき点がありましたので、今後も周知を続け安全意識の向上に努めます。

御客様名:株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング
パトロール実施者:所沢営業所 中島所長
藤本職員
北関東支社 山本チーフ
日時:2023年2月8日 20:00~22:00
天候:天気 雨 気温 8 ℃ 湿度 85 %
教育対象者:6 名
(システム推進室 安富)