2023年2月度 安全・衛生委員会(厚木営業所)


教育内容


1.開会挨拶                大竹所長
2.直近での不備事案・事故報告       大喜多職員
3.資材の取り扱い             南條チーフ
4.会社ルールの周知            新堀係長
5.総評                  大竹所長

所感


実施者の所感詳細
2月度の安全大会(1回目)を開催いたしました。
安全部から新堀係長に参加して頂きました。
今回の安全・衛生委員会は内勤から伝えることが多かった為、内勤から伝える形式となりました。
事故周知では、原因と対策を踏まえて対岸の火事だと思わず指導を実施。
新しいルールや禁止になった事柄を徹底されるよう、内勤として教育をして参ります。


安全部 新堀係長
今回安全部より既存のルールを一部変更した形で周知させてもらいましたが、
細かい取り決めについては営業所に任せている部分もあります。
実際にやってみて不都合があれば内勤と相談してください。
また直近で事故が多発しています。
一つ一つの作業手順を確認して、慌てない・急がない・省略しない
この三つを守り安全作業でお願いします。

大竹所長
仕事なので、やるべきことをしっかりやってください。
不備事案が起きる時は、やるべきことをやらずして起きることが大半です。
1人1人自分の仕事に責任をもって安全作業をお願いします。

実施場所 :厚木営業所 2階研修室
教育実施者:厚木営業所  大竹所長
大喜多職員
      神奈川支社 南条チーフ
      業務統括 安全部 新堀係長
日時:2023年2月8日 09:00~
天候:天気 曇 気温 8 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:13 名
(システム推進室 安富)