安全パト 平尾高架橋下 高所点検業務(佐久営業所)


ブリーフィング内容


・接触事故のないように危険を感じたらしっかり警笛で合図を出す
・また資材で転倒などしないよう足元をよく注意する
・点検する場所、動き方をお客様としっかり打ち合わせをして作業する


所感


ヤード内での高所作業車での点検業務です。
敷地内であるため規制の設置撤去は必要ないですが、近くに資材が積まれており狭さを感じました。
車両の接触事故の起きやすい場と考えられるので高所作業車を移動する際、特にバックを行う際は
ルーティーン3点等をしっかり打ち合わせを行うように指導しました。

隊長について
お客様と、次の車両の動き方など適宜打ち合わせが行われており
良好な関係が築けているように感じました。
それほど難しい現場ではないとはいえ、入社して4か月程度の隊員さんが
隊長役をしっかりこなせているのが好印象でした。
本線規制の経験はそれほどないと言っていましたがお客様との交渉の様子や
落ち着いた動きを見るにそう遠くないうちに
長野営業所を引っ張る隊長の一人となってくれるだろうと思いました。

現場が佐久営業所から近いのでなるべく足を運び、
現場が無事故で終えられるように協力したいと思います。

御客様名:株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング
パトロール実施者:佐久営業所 平澤職員
日時:2023年1月24日 12:00~13:00
天候:天気 晴 気温 6 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)