所長パト 国道20号線 下り線 車線規制(吉祥寺営業所)

ブリーフィング内容


・本日の規制は当社では無く、業者様が規制設置をする予定になっている為、
 上手く連携を取り安全を担保するように実際は規制員が来ず、当社が規制設置を実施。
・マンホールのふたを開け、中での作業になるので
 規制箇所の確認とそれに対する保安位置の確認を徹底
 車道部・歩道部と多岐にわたっているので、規制替えが必要。
 設置替えする際は、焦らず都度ブリーフィングを。
・歩道部を空けている時は歩行者には注意。
 たまに自転車がすごいスピードで来るので早めの声掛けを。
 無線機を使い、保安箇所の更に上流にもう一名保安を立てましょう。
 早い自転車はそこから声掛けし、来ることを現場保安に早めに伝えましょう。

所感


お客様と呼吸の取れている隊長であるが、
前回急遽の対応をした結果本日お休みとなり若干手間取った。
やはり流れが一旦切れると、いくら慣れていても少しごたついてしまう事が改めて浮き彫りとなった。
当社の誰が対応しても同じクオリティにする事が目標である以上、
そうならないように引継ぎ等の強化が必要だと感じた。

現場自体も、急遽の変更が最初に伝えられていたが
いつも以上に安全に留意しているように見受けられたのは良かった。
ネックウォーマーで耳を隠さないように指導したが、マスクも隠れていたので、
当社のルールの意味を再度伝え指導した。
全体としては概ね良好で、立哨等も問題なくしっかり出来ていた。

パトロール実施者:吉祥寺営業所 有村所長
日時:2023年01月27日 21:00~22:30
天候: 天気 晴 気温 2 ℃ 湿度 79 %
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)