安全パト 県道310号線 上り線 片側交互通行規制(長野営業所)
ブリーフィング内容
・連絡方法の確認(片交時の呼び方、無線でのやり取り方法の確認)
・配置確認
・初日現場の為、入念な打ち合わせの実施
・県道とは言え飛ばしてくる車がいるので正対作業及び逃げ場の確保の徹底
・装備品点灯チェック
所感
3H(初日)現場の為夜間安全パトロールを実施。
夜間での片側交互規制。
無線を使用し確実に相手との確認をとってから車両を流す。
県道で飛ばしてくる車も多い為、逃げ場の確保及び正対作業で車両の動向に注意するよう、
ブリーフィング(集合時・作業前・終礼)実施と出発前点検についても
朝礼時規制図を確認しながら配置の確認、及び現場でも作業前に必ず打ち合わせを実施し
分からないまま行わないよう指導いたしました。
朝礼時、他支社での飛散対策の事故周知を行い。
風が強い場合はお客様及び会社に相談し撤去することを教育致しました。
パトロール実施者:長野営業所 森本所長代理
日時:2023年1月30日 19:00~21:00
天候:天気 晴 気温 -2 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:6 名
(システム推進室 安富)