所長パト 小田原厚木道路上り線走行車線規制(平塚営業所)
ブリーフィング内容
・設置撤去時に転倒して怪我をしないように気を付ける
・料金所で合流に失敗した一般車が突っ込んでくる可能性があるので、正対作業で監視を行う
・資材の回収忘れがないように確認をする
所感
菅野所長と現場パトロールを実施しました。
本日の規制現場が小田原東料金所を過ぎたすぐの箇所になります。
施工箇所の都合上、標識車と資材車の間の緩衝区間が不十分であるため
作業の進捗具合を見て資材車を前進させ、緩衝区間の確保をするよう指示しました。
また、料金所を過ぎてすぐの箇所になりますので
合流に失敗した一般車が突っ込んでくることも考えられるので
正対作業の徹底と一般車から目を離さない、逃げ場のイメージを持つよう指示しました。
本日の現場では新人隊員が配置されていましたが、隊長が常に一緒に行動し教育してくれていました。
入社してきた新人隊員を大切にして、営業所の発展に繋げていきます。
御客様名:株式会社東京ハイウエイ
パトロール実施者:平塚営業所 菅野所長
北島職員
日時:2023年01月30日 11:30~
天候:天気 晴 気温 10 ℃ 湿度 33 %
教育対象者:5 名
(システム推進室 安富)