所長パト 上信越道 下り線 走行車線規制(長野営業所)
ブリーフィング内容
・発炎筒
乾燥しているので消火確認を確実に行うこと
・上流監視
必ず正対すること
・テーパー設置
走行→追越の切り替えがあるので矢印板と標識の向きや表示内容を注意すること
・標識の設置、撤去時PAのランプ横断
一般車両の動きに注意を払い、車間をしっかり空けて渡ること
所感
前日と本日のみの現場で、3Hの現場となるため安全パトロールを実施。
通信施設の点検作業で走行規制での作業の後、追越規制へ張替えての作業があります。
この日は午後から雪予報が出ており、雪氷体制に入ることから
既に近場で中止となっている現場がある状況でした。
実際風が強くなってきており、天気も急変しそうな空模様のため、
この点に気を付けなければと各隊員から声がありました。
この後、追越規制への張り替えがあるので、佐久管理の標識は特に重いこともあるので
風で標識があおられないように複数人作業や焦らず作業するべきことを各隊員に確認しました。
また今日が初現場の隊員がいるのでしっかりフォローできているか確認しました。
長野営業所の中では力量のある隊長と、面倒見のいい隊員がいることもあって
問題なく設置保安をこなせていたようです。
新人ということでまずは、自分の身をしっかり守るべく
正対と逃げ場の確保を徹底するように改めて指導しました。
お客様から今後も機会あればお願いしたいという旨の話を頂きました。
冬場の長野支社は、特に長野営業所は雪のために現場数が少なくなります。
今回のような佐久営業所付近であれば長野営業所周りに比べると天候が安定しているので
しっかり信頼を積み上げられるように内勤側としても協力していきたいと思います。
パトロール実施者:長野営業所 森本所長代理
平澤職員
日時:2023年01月24日 10:30~11:30
天候:天気 晴 気温 3 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)