所長パト 首都圏中央連絡自動車道 内回り 走行車線規制(厚木営業所)


ブリーフィング内容


・本日の配置と配車の確認
・各車両のルート確認
・各車両の待機場所
・規制設置の段取り説明
・発炎筒使用時の注意点
・規制における連絡体制について(管制・分駐・制御室)
・巡回場所の指示
・今日の作業内容の説明
・撤去の段取り概要説明
・資材準備内容の再確認
・連絡体制の確認

所感

3Hパトロールを実施致しました。
圏央道の相模原ICを挟んだ3段規制になります。

全体で14名の規制でしたが、隊長の事前準備のおかげでブリーフィング時に
明確な役割分担と指示が出来ていた為、各隊員の理解度が高かったです。
各運転手用の反転路の図も準備されており、各自が困ることが無いよう綿密な準備がされていました。
今回の規制では、管理跨ぎの為、八王子+川崎管制・八王子分駐・制御室への各連絡が必要ですが
隊長格の隊員へ連絡の役割分担を行っていました。
新人さんへテーパー監視について中堅隊員から指導する姿を確認することが出来ました。
規制材への飛散対策も問題なし。

直近で氷点下の日が続いていた為、防寒対策と凍結による怪我が無いよう
足元注意と体調管理の徹底を指示いたしました。

パトロール実施者:厚木営業所 大竹所長
               大喜多職員
日時:2023年01月26日 20:00~
天候:天気 晴 気温 2 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:14 名
(システム推進室 安富)