安全パト 多摩モノレール通り 車線・片側交互通行規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
隊長より
久々の昼街路現場です。
BFシートに記した様に本日は片片側交互通行があります。
それぞれの役割をしっかりと理解し、現場に行ってください。
朝なので通勤通学の方が大勢いるかと思います。
歩行者自転車に注意してください。
内勤より
八王子多摩では久しぶりとなる街路現場です。
しかも昼間ということもあり、人や交通量が多いことが予想されます。
周囲には充分配慮し、明確な誘導を心掛けてください。
出発前に行うこと
・資材チェック(規制図と照らし合わせた資材数量の確認)
・車両チェック(出庫前の車両点検)
・荷台チェック(整理整頓し積めているか、飛散防止対策は万全か)
最低限のルールです。
必ず行うようお願いします
今日も気温は上がらず寒いです。
体調を崩さないよう充分注意してください。
宜しくお願いします。
所感
街路現場の初日、パトロールに行ってまいりました。
街路現場を八王子多摩でお請けするのは久々な為、お客様、現場隊長といつも以上に入念な打合せを行い
初日に臨みました。
班の編成は元々街路で長年活躍していた隊員で固め、
お客様にとって安心していただける様なメンバーで構成しました。
ベテラン隊長の人柄もあり、お客様との意思疎通は取れていると感じましたが
指摘事項が一部有り、指導しました。
良かった点
・個々が自分の役割を明確に把握し、適切な箇所で誘導、保安をおこなっていた
・歩行者、自転車に対して笑顔で声掛けを行っていた
・周辺の住民のご迷惑にならないよう、無線を受信する際はイヤフォンを使用していた
悪かった点
・一部資材に固定が不十分な箇所があった
→指摘後、その場で是正しました
・荷台の整理整頓が甘い
→次回から資材の積み方にも気を付ける様指導
・全員が街路規制ベテランの為、マンネリ作業になることがあり
詰めが甘く、大きな事故や怪我を引き起こす可能性を秘めている
→どんな現場も気を引き締めるよう指示
役割分担は保安時だけでなく、設置撤去時にも決めておくこと
土嚢やウエイトの設置忘れなど起こさないようにすること
ルールを省略することなく、基本を忠実に守り業務を行うよう指導致します。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 中林主任
日時:2023年01月23日 09:30~11:00
天候:気温 4 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:6 名
(システム推進室 安富)