2023年1月度 安全・衛生委員会(松本営業所)


教育内容

■新型感染ウィルスコロナ対策
 マスクの着用、正しい手洗い、換気の徹底、密になる場所への自粛呼びかけ。
■運転マナー教育
 ドライブレコーダーの動画にて周知しKY運転について指導しました。
■バック事故周知
 直近でのバック事故周知を行い同様類似した事故をおこさないよう教育。
 バックルールテストにて効果測定
■ハラスメント教育
 パワーハラスメントをメインに教育
■松本保全マニュアル教育
 松本保全のマニュアルの読み合わせと効果測定
 80条協議に関する資料にて学習

所感

1月度安全大会を実施。

直近バック事故と松本保全のマニュアル教育をメインに行いました。
バックにおいてはルーティン3点を口頭で確認し、記憶の掘り起こしと
再度ルールの確認を実施致しました。
松本保全ではテーパー監視を配置するため、
緩衝区間への立ち入りが禁止されている事を確認致しました。
ハラスメントにおいては対岸の火事ではなく、
相手からどう思われているのかをよく考え発言するよう抑止に努めました。
事故対応等を実際に行っておられた支社長自らがお話し頂いたこともあり
緊張感がある安全大会となりました。
松本でも安全時間がストップしてしまった為、改めて全隊員が気を引き締めて臨んでいこうと思います。

実施場所 :松本営業所 研修室
教育実施者:長野支社 片岡支社長
           宮沢チーフ
      松本営業所 田中職員
日時:2023年01月24日 10:00~
天候:天気 晴 気温 2 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:19 名
(システム推進室 安富)