安全パト 国道18号 下り線 保安業務(佐久営業所)
ブリーフィング内容
・現場保安
作業車が軽井沢方面から来て交差点から入ってきます。
歩行者や自転車へ誘導しながらにもなるので周囲の確認を絶やさないようにすること
・交代のための移動
重機が動いているので迂回路を通ること
・施工管理
施工管理の方が来ます。普段通り安全重視で誘導にあたること
所感
佐久営業所の現場ですが、佐久の隊員の中に2級所持者が1人であるため
実質的に高崎や長野営業所に任せてしまっています。
任せっきりの状態にならないようにパトロールに行って参りました。
右左折レーンを増設するために歩道内での作業をおこなっています。
規制は常設されており看板の”休工中”をはがしてから誘導業務にあたる現場です。
2か所ある立ち位置の現場側の保安については、作業場所と交差点が隣接しており、
また作業車が交差点から入ってくるため周囲の確認を絶やさないように
また架空線が現場のすぐ上にあるため、上空にも気を配るように指導いたしました。
加えて一般の歩行者の通行量も多いので見られている意識を持つよう指導しました。
パトロール実施者:長野営業所 平澤チーフ
日時:2023年01月19日 10:00~11:30
天候:天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:3 名
(システム推進室 安富)