安全パト 中央高速道路 上り線 車線規制(八王子多摩営業所)



ブリーフィング内容


本日の注意事項
・工事車両流入の際に一般車の誤侵入を防止すること。
・コーン張り出しの際に上流をしっかりと監視し、対向車の動向に警戒すること。
・作業箇所ではダンプトラックの前進・後退が発生するので気を付けること。

所感


本日は工事作業要領に基づいて、安全に作業が行えているか確認をする為、
パトロールを行いました。

予備標識の設置数、光り物の配置等に協議違反は見られませんでした。
テーパー監視では標識車からテーパー監視までの離隔を120m以上開けており、
安全大会の効果を感じることができました。
トイレカー上流のとまるくん設置につきましても、トイレカーから25m離隔されており、
5m間隔で設置しておりました。
職長さんの明確な指示のもと規制が作られ、事故防止への意識が全体的に向上したように思われます。
現場保安につきましては無線を通して、流入等の指示を的確に指示していました。
流入後の注意喚起も一般車から見て視認しやすく、
安全作業ができるように努めておりました。

日頃の感謝を込めて、温かい飲み物を差し入れさせていただきました。
隊員さん方からは感謝の気持ちとこれからも頑張るというお言葉を頂きました。

パトロール実施者:八王子多摩営業所 中林主任
業務統括 安全部 飯野職員
日時:2023年01月19日 21:00~
天候:天気 晴 気温 12 ℃ 湿度 43 %
教育対象者:10 名
(システム推進室 安富)