安全パト 第三京浜道路 下り線 路肩規制(港北営業所)
ブリーフィング内容
通常の路肩規制。
予備標識も予定通りのキロポストにつけることができるが、遮音壁区間であるため通常より高い位置に設置することとなる。
いつも以上に確実な手渡し、しっかりと2人で確認しながらジグにはめる必要があるので注意すること。
延伸部の設置、撤去の際は狭い路肩部であることをしっかりと意識して、一般車の動向には十分注意しながら作業すること。
所感
現場初日、しかも東日本管轄ネクスコ様で初めての現場のお客様。
安全を第一にお客様に安心していただける仕事をしましょう。
路線自体は京浜管理管内で唯一の三車線道路の第三京浜道路。
比較的スピードを出す車両も多く路肩内での作業はいつも以上に注意を払いながらする必要があります。
一方横浜横須賀道路や横浜新道と違い路肩が無くなる区間がないため
経験の浅い隊長にとってはやりやすい路線ともいえます。
隊長がこの現場を通じて成長してくれると営業所としては非常に戦力アップとなるので
頑張ってほしいところです。
設置作業に関してはぎこちなさはあるものの一つ一つ丁寧に、安全に注意しながら実施されていました。
テーパー部がちょうど実線部分でありピッチが測れていなかったので歩測での計測方法を指導。
車両の流入誘導は明確な合図、流入後の一般車への注意喚起もしっかり行えており
形としては十分できていました。
ぎこちなさが目立ったのでもっとスムーズにできるよう経験を積んでもらいたいです。
パトロール実施者:港北営業所 楠本インターン
日時:2023年1月11日 07:00~10:30
天候:天気 晴 気温 8 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:3 名
(システム推進室 安富)